管理人『姫乃との』の自己紹介です♪(‘◇’)ゞ

もろもろ雑記

管理人の愛車歴

・最初の愛車はホンダのバラードCR-X。1トンを切る軽い車体だから何とかなった重ステ仕様。今となっては貴重な経験です。ワンカム1300ccでしたが、結構いい走りと当時地面を這ってると言われた低いシートで、乗っててとても楽しかったです。調子に乗ってひっくり返り、廃車に。

ミーハーです。確かここはサークル合宿の聖地、川口湖です。

・本当は86に乗りたかったのですが、お金が無かったのでAE85トレノを入手。CRーXと比べて、あまりに走らないので、ショックを受けました。車であそこまでエンジンをブン回して走ったのは、この車くらいかもしれません。今となっては極めてレアな車に乗っていたように思います。当時も探したってなかなか見つからなかった車でしたから(;・∀・)。

とりあえず、『PIAA』のフォグ。これ定番でした。

 ・あまりのパワー不足に嫌気がさして乗り換えることにしました。当時憧れだった3SGTEエンジンのMR2に乗る機会があり、同じ3SエンジンのST165セリカGT-Rを入手。エンジンフィーリングが大好きでした。なので、車内までエンジンの振動でぶるぶる震えていましたが、全く気にならなかったです。85と比べれば明らかにパワフルでしたが、足回りは同じようにふにゃふにゃでした。相変わらずお金が無く、唯一弄ったのはブラックレーシングのホイールでした。

当時はナンバーが選べませんでしたので、2000番のナンバーをゲットした偶然はやけに嬉しかったです♪

・知り合いが手放そうとしていたシルビアS13Q’Sを手に入れました。チンスポやエンケイのホイール、柿本のマフラーやダウンサス等、色々と手を入れました。当時はダウンサス入れているだけで整備不良でキップ切られたので、ダウンサスの為にちゃんと公認を取るほどなけなしのお金をつぎ込んで大事にしていたのに、不思議と写真が一枚も残っていません。しかも乗って一年程で、『あなたの知らない世界』のような、原因不明の事故で廃車になりました。

・次はセダンに乗るとの約束があったので、Y31グロリアグランツーリスモのガンメタを入手。本当はブラックのターボ車が欲しかったのですが、中古車でも人気モデルだったので手が出ませんでした。ガンメタのワンカムでも、スタイルが大好きで、セダンに乗るならこれ!と決めていましたので、やっぱり初めて乗った時は半端なく嬉しかったですね。

実はこのホイール、元々付いていました。現在乗ってるY31のスノータイヤ用に現役です。

・7年程これに乗った後、ひょんなことから、知り合いのY31グロリアグランツーリスモSVと車を交換することになりました。当時欲しかったブラックのVG20DET搭載車で、これが現在の愛車になります。それ以降ずっと乗ってますので、ナンバーはお約束の2桁になります。

フォグランプは現在工事中。
停める時は、サイレンサーに要注意!!

現在の主な仕様は、

・5速MT換装 ※Z32用ミッション公認取得済

・IMPUL ECU

・IMPUL 260km メーター

・タナベダウンサス

・ボルクレーシング グループAVホイール

・タナベ ハイパーメダリオンマフラー

・R34GT-R V-specⅡ用純正アルミペダル(加工取り付け)

・トミーカイラM19(190Eベンツ)用 イタルボランテステアリング

・レカロシート(いすずジェミニ純正) 等々

この車を維持するのに工具は揃えたようなものです(笑)。カーエアコンを全部外して、組み直して復活させたり、車を弄るDIYの楽しさを教えてもらったのも、この車です。走れる限りはとことん付き合っていきたいと思います。

↓ ↓ ↓姫乃との YouTube Y31グロリアグランツーリスモの再生リストはこちら

Y31 日産グロリア DIY、修理 その他

管理人のペットであるクサガメとの出逢い

ある日、近所の道路にクサガメがおるのに気づき、田んぼ脇用水路に戻してあげました。その翌日、同じと思われるクサガメが又道路に出て、じっとしているのを発見。そのままだと車に轢かれてしまう恐れがありましたので、又用水路に戻そうかと思いました。しかしながら、最初は引っ込めた首をそろそろと出してきて、じっと私を見つめたので、『そうかそうか、わたしに飼って欲しいのだな(*’ω’*)』と勝手に解釈。一旦家に連れて帰りました。

娘に見せた後、『飼ってみようかな』とつぶやいたら、娘は大賛成。家内は微妙な反応でしたが、一旦言い出したらきかない私の性格を良く知っているものですから、それ以上反対はしませんでした。

名前は娘の独断で、『カメ吉』に。後にメスと判明しますが、今でもカメ吉のままです。その年、カメ吉は水槽の水中に、卵を6コ生み落としました。娘の『孵化させてみたい』との一言で、孵化計画を実行、結果5匹の子亀が誕生。4匹はペットショップにドナドナし、一番元気で一番体が小さかった子ガメを我が家で飼うことにしました。名前は『イチゴ』。卵孵化の過程で、上下目印で卵に書いた数字の『1』のカメだったので、『イチゴ』となりました。後にオスと判明しましたが、名前は『イチゴ』のままです。

クサガメは寿命が30年以上は楽に生きる長寿なペットです。私よりも長生きする可能性は大なので、今からカメ貯金はしておこうかと思います(=゚ω゚)ノ

カメ吉です。レプトミン美味し!! ↓ ↓ ↓

必ず手から餌をあげてます。何度も指を噛まれましたが、本気噛みしないので、可愛い奴です(=゚ω゚)ノ

イチゴです。管理人の足によじ登ってきます。意外と爪が痛いのです(゜_゜>) ↓ ↓ ↓

管理人の足、お目汚し大変申し訳ございません・・・(;´・ω・)

↓ ↓ ↓ 姫乃との YouTube クサガメ関連の再生リストはこちら

我が家のクサガメ関連

以上、管理人が自己紹介と過去のバイク、愛車歴、ペットのクサガメを紹介させて頂きました。

面白い奴と思って頂けましたら、ブログも是非見てやってください♪(=゚ω゚)ノ