バイク用スマホホルダーの取付けクランプ 緩くなっていたのを補修・改良しました(・ω・)ノ

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

管理人のバイクに付けているスマホホルダーは、ハンドルやクランプバーに取り付けるタイプです。バーを挟むクランプの幅をボルトで調整し、起こしていたレバーを倒すことで、しっかりと固定させます。

矢印の方向にレバーが動きます

最近レバーの樹種部分が少し痩せてきた為かと思われますが、少々固定する力が弱くなってきたようで、走行中のギャップを乗り越えた際の衝撃等でスマホホルダーがお辞儀してしまうことが多くなってきました。このスマホホルダーは熱暴走対策を施したオリジナルなので、今付いているクランプをそのまま使用すべく、補修、改良を施すことにしました。

尚熱暴走対策スマホホルダーの自作方法はこちらをご覧ください↓

どんな猛暑日でも熱暴走したことがないバイク用スマホホルダーの自作方法をご紹介します(/・ω・)/

では早速作業開始です('ω’)ノ

現在付いているレバーは撤去し、ボルトでしっかり締め付ける方法に変更することにしました。まず現在付いているレバーのボルトエンドに付いている袋ナットを外します。これは再利用する予定です。

かなり固く留まっていました

レバーをクランプから外しました。このレバーの代わりに少し長めのボルトを使用し、クランプを締め付けるようにします。このレバーのボルトはM5でしたので、同じM5の8mmステンレスポルトを用意しました。

ホームセンターで入手可能です

ワッシャーをかましながらボルトを回し入れます。元々こちら側は、レバーの反対側で袋ナットが取り付けられていた側になります。言ってみれば逆転させたような感じになります。

くるくるくるくる・・・

ボルトを反対側から出します。元々こちら側にレバーが取り付けられておりました。こちらにも大きめのワッシャーが必要でしたので、別途M5用のワッシャーを購入しました。通常のワッシャーでは口径が小さいので、口径が大きい木工用ワッシャーを選んでいます。

ワッシャーの上に緩み止めのスプリングワッシャーを乗せます。

これが有る無しでは緩み度合いが全く違うのです(・ω・)ノ

蝶ネジを取り付けます。

これもステンレス製

ボルトの先に、先ほど外した袋ナットを取り付けます。蝶ネジが外れないように取り付けるナットですので、袋ナットを取り付ける際にはネジロックを塗布しておきました。

これでセッティングOKです

完成しました。蝶ネジ側、ボルトの頭側、それぞれを締め付けることが出来ますので、蝶ネジの締め付けでは足りない場合は、ボルトをレンチで締めることで、しっかりと固定することが可能ですねヽ(^。^)ノ。

\(^o^)/

それでは取付けしてみましょう(^o^)/

それでは取付けしてみましょう(^o^)/

まずボルト側をある程度締めた状態にしておきます。次に蝶ネジを指で締めます。

キツメに締めましょう

次に蝶ネジを指で押さえながら、ボルトを8mmメガネレンチで締め付けます。

締め過ぎには注意(・.・;)
ええ感じでっせー( `ー´)ノ

まとめ

バイク用スマホホルダーの緩くなってきたクランプを、補修、改良するやり方についてご紹介しました。

元々のレバー方式は、衝撃等何かの拍子にレバーが外れてしまう怖さもありましたが、今回の改良でその不安もなくなりました。この固定方法にしてからロングツーリング含め、何度も使用しましたが、緩みが出ることは一切なく、かなり良い感じです。同様の固定方法ホルダーで似たような悩みをお持ちの方、お試しになってみてはいかがでしょうか?