
【XJR1200&1300】強風でまさかの転倒( ゚Д゚) 強風、地震対策の転倒防止リフトアップスタンドを自作しました
はじめに 朝夕の気温差が激しく強風が吹き荒れた日のことです。会社から帰ったら、目を疑う光景 ...

【XJR1300&1200】猛暑で走行中、ギアの入りが固くなる症状が悪化(;゚Д゚) こうやって改善しました( `ー´)ノ
はじめに 愛機XJR1300で猛暑の中、しばらく走るとギアの入りがかなり固くなる症状が昨年 ...

バイク用USBポート式電源コードの取付けパーツが経年劣化で割れました 前よりガッチリ補修、取付け出来ました( ̄▽ ̄)/
はじめに 管理人の愛機であるXJR1200とXJR1300には、バッテリーから電源を取るU ...

【XJR1300&1200】パイロットスクリューのゴムカバーを自作しました 緩くなったカバーの応急処置方法もご紹介!( `ー´)ノ
はじめに キャブレター調整をするのに不可欠なパイロットスクリュー。管理人の愛機であるXJR ...

【XJR1300&1200】キャブレターをオーバーホールしました 絶不調のアイドリング、完治しました(゚∀゚)♪
はじめに ここしばらくアイドリングが絶不調だった愛機XJR1300ですが、いよいよエンジン ...

【XJR1200&1300】キャブレターのパイロットジェット、エアジェット専用マイナスドライバーを自作しました ( `ー´)ノ
はじめに 管理人はXJR1200とXJR1300のキャブ車に乗っています。 過日キャブレタ ...

【XJR1200&1300】エンジンが熱くなると滑り出すクラッチを修理しました やっと判明した意外な原因にマジびっくり!(◎_◎;)
はじめに 管理人の愛車XJR1200に、最近今までなかった不具合が発生していました。走り始 ...

【XJR1200&1300】カチカチになったエンジンフィン防振ゴムを代替ゴムに交換 確かな効果が測定出来ましたよー( ̄▽ ̄)/
はじめに 管理人のXJR1200は空冷エンジンです。空冷エンジンの特徴といえば、やはりエン ...

【XJR1200】壊れて外れてしまったスピードメーターカバー ストックしていたパーツを取り付けました(・ω・)ノ
はじめに 走っている時、いきなりスピードメーターの上部カバーがすっ飛びました。 このメータ ...

【XJR1200&1300】純正マフラーを社外フルエキに交換するやり方をご紹介します(・ω・)ノ
はじめに リターンライダーとして中古の愛機XJR1200を入手した時から、アラカンおやじに ...

【XJR1200&1300】USBポート式電源コードの取付け方法です(‘◇’)ゞ
はじめに バイクでツーリングする時に大変お世話になっているスマホナビ。 管理人も自作したス ...

【XJR1200&1300】社外ホーンの取付け方法をご紹介します(-ω-)/
はじめに 愛機XJR1200のホーンを社外品に交換しました。 純正ホーンが錆でかなりみすぼ ...

【XJR1200】スピードメーターの分解と清掃のやり方をご紹介します(/・ω・)/
はじめに XJR1200の中古スピードメーターを入手しました。以前から欲しかったフルスケー ...

【XJR1200】壊れるとスピードメーターが動きません(;゚Д゚) スピードメーターギアクラッチ交換方法です(・ω・)ノ
はじめに 愛機XJR1200のスピードメーターが動かなくなりました。 最も原因として可能性 ...

【XJR1200&1300】バックステップのようにステップ位置が変えられます ポジションプレートの取付け方法です(‘◇’)ゞ
はじめに ポジションプレートってご存知でしょうか? これはステップの位置を後方に下げて、上 ...