Thumbnail of post image 092

XJR1200、1300の整備

はじめに コスパ抜群のペール缶エンジンオイルを小分けする方法をご紹介します。 管理人は愛機 ...

Thumbnail of post image 131

XJR1200、1300の整備

はじめに 俺らオヤジ世代の若かりし頃、ハリケーンのセパハンは垂涎の的でしたが、反面装着して ...

Thumbnail of post image 132

XJR1200、1300の整備

はじめに XJR1200の右側フロントフォークからオイルが滲んでくるようになりました。 フ ...

Thumbnail of post image 068

XJR1200、1300の整備

はじめに ハリケーンのセパハンを取り付けてすぐ着手したのがバックステップです。 セパハンを ...

Thumbnail of post image 010

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人が所有しているXJR1200同様、XJR1300もクラッチ滑りが発生しまし ...

Thumbnail of post image 032

XJR1200、1300の整備

はじめに フェンダーレスにする場合、普通はフェンダーレスキットを入手して、組み付けるケース ...

Thumbnail of post image 047

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人はバイクを2台所有しています。 うち1台はXJR1200です↓ ハリケーン ...

Thumbnail of post image 132

XJR1200、1300の整備

はじめに XJR1200の燃料コックは負圧式です。コックを『ON』にしていても、エンジン始 ...

Thumbnail of post image 195

XJR1200、1300の整備

はじめに エンジン始動後は全く問題ないのに、しばらく走ってエンジンがかなり温まると、アイド ...

Thumbnail of post image 065

XJR1200、1300の整備

はじめに 愛機XJR1300にアンテナ分離型ETCを取りつけました。元々もう一台の愛機XJ ...

Thumbnail of post image 018

XJR1200、1300の整備

はじめに キーをオンにした際、リアのテールブレーキランプが点きっぱなしになっていることに気 ...

Thumbnail of post image 048

XJR1200、1300の整備

はじめに バイクを弄るのに、その多くがサイドカバーやタンク等を外さないとポイントにアクセス ...

Thumbnail of post image 064

XJR1200、1300の整備

はじめに 以前使用していたバイクカバーは、Amazonで高い評価を得ていたものを使用してい ...

Thumbnail of post image 008

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人は愛機のXJR1200とXJR1300に取りつけるハンドルウォッチを自作し ...

Thumbnail of post image 024

XJR1200、1300の整備

はじめに XJRのメーターには時計が付いていません。スマホナビを付けている時は時間が分かる ...