【XJR1200&1300】純正スターターリレーの分解、不具合発生原因の検証をしました( `ー´)ノ

XJR1200、1300の整備

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

愛機XJR1200の不具合が最近顕著になりました。長い時間走行し、エンジンがかなり熱くなった時にエンジンを停止。すぐにセルスイッチを押すと上手くセルが回らずエンジンがかからないという症状です。

原因追及の結果、どうやらスターターリレーが怪しいということになりました。汎用スターターリレーに交換したところ不具合が発生しなくなりましたので、やはりリレーが原因であった可能性が大かと思います。

冷間時には問題なく作動するスターターリレーですので、何が不具合を引き起こしているのかを探るべく、スターターリレーを分解してみることにしました。

では分解を始めますよ('◇’)ゞ

左が分解する純正スターターリレーです。右は純正のかわりに取り付けた汎用スターターリレーです。

形は全く違うのです

汎用スターターリレーの取付け方法は下記をご覧ください↓

汎用スターターリレーの取付け方法

スターターリレーは非分解方式となっていますので、物理的に器を壊していくしか分解する方法がありません。

ディスクグラインダーを使って剥いでいきます。

プラスチックの焼ける臭いが半端ねえ( ゚Д゚)

下蓋が外れました。

中にはコの字型の鉄で出来たパーツが入っています。更にバラしていきます。

多分、鉄

この後の分解は屋内でやりましょう(・ω・)ノ

屋内で作業継続です(`´)

鉄のパーツを取ると、バネがはまっていました。奥には銅線で出来たコイルが見えます。

検証する場所をテーブルに変更します( `ー´)ノ

コイルの下側の受けを外します。

かなりガッチリ組み上がっています

凄い量の銅線がコイルとして内蔵されていました。

これだけ銅線が入っていれば、通電して機能する電磁石の磁力、半端ない強さではないかと思います。

これにはたまげました(;゚Д゚)

中心に電磁石となる心棒が見えます。

核心に迫ってきた感じ

外すと心棒は思った程大きくはありませんでした。

さあ、いよいよですよ(*’▽’)

心棒の奥には真ん中に黒いスイッチのようなポッチと接点基板が見えます。

基板はハート型に右左と二つ付いていますが、右側に比べてスターターモーターに繋がる左側の基板が真っ黒にススけていました。

御開帳です・・・!?

真ん中の黒いポッチを押してみると、やはりスイッチのようで裏側にバネが入っているようでした。

手前にはまっていた心棒の頭には、スイッチを押していた跡が残っていました。

スイッチの素材、炭素棒っぽいです。通電性は抜群で、しかも錆びない

指で黒いポッチを押してみると、明らかに裏側にスプリングが入っているようで、押すと引っ込み、離すと戻るようになっています。

押すと、コクッ、コクッって感じで動きます

スイッチの仕組みを図解してみることにしました。