東芝コードレスアイロン本体と充電台の接触不良を修理しました(/・ω・)/ これでまだまだ使えます(^o^)/

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

管理人は若かりし新卒で会社に入った時から、ずーーーっと、朝ワイシャツとスーツのアイロン掛けをやっています。なので、アイロンは毎日なくてはならない、相棒のような存在なのです。

現在の相棒は、東芝コードレスアイロンTA FV52で、機能は必要十分、故障知らずのなかなかのタフガイで、とても頼りにしております。

かなり長く使っているのです(・∀・)

数年前にスチーム時の白い粉噴きを根本から改善し、その後は定期的にメンテナンスをしているので、問題なく使用出来ています。粉噴き改善の記事はこちらをどうぞ↓

スチーム時に白い粉を噴くアイロンを、分解・清掃で噴かないようにする方法です( `ー´)ノ

ところが最近、アイロン本体を充電台においても通電ランプが点かなくなる症状が発生するようになりました。置き直すとランプが点くのであまり気にしていなかったのですが、数日前から何度か置き直してもなかなかランプが点かないという状況に悪化してしまいました。全く通電しないわけではないので、恐らく接触不良かハンダ割れの可能性が高いと思われますので、充電台を分解、修理してみることにしました( `ー´)ノ

それでは分解開始です('◇’)ゞ

アイロンを充電台に置くと、アイロンの凸端子が充電台の凹部分にはまり、通電する仕組みとなっています。充電台の凹部分はシャッターになっていて、アイロンを置くとシャッターが開いて端子同士が接し、電気が流れる仕組みになっているようですね(・∀・)。

置くと、『カチョッ!』って音がします

アイロンの凸端子をよく見ると、かなり黒っぽくなっているのが分かります。

端子と端子の間にあるプラスチックの突起が黒く擦れたようになっていますね。ここの突起が・・・

右側の方が黒っぽい(; ・`д・´)

シャッタの真ん中の長い凹みを押すと、左右の小さい窓のシャッターを開けて、アイロンの端子が中に入り込み、通電される仕組みとなっています。

シャッター、閉まってます( `ー´)ノ

では、充電台を分解します。

裏にひっくり返し、どのように蓋が留まっているのかをじっくりと観察します。先の方と手前、2箇所の黄色い〇の箇所ではまっているようで、それ以外は2本のビスで留まっているようです。

意外と簡素な造りです(・ω・)ノ

留まっている2本のビスを外します。2番プラスドライバーを使用します。

押しながら回さないと、ビス舐めます(;´∀`)

思った通り、ビンゴでした。

手前を外したら、先の方のはめ込み箇所からはすっと外れ、これで蓋が外れました( `ー´)ノ

先が尖ったアイスピックを差し込み外しました(・ω・)ノ

外した蓋の裏は埃まみれになっていました。今回外さなければ知らないままでしたね(*_*;

ひえーー(´゚д゚`)

我流DIY

Posted by himenotono