【XJR1200&1300】ドライブチェーンの交換方法です(・ω・)ノ

XJR1200、1300の整備

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

XJR1300のドライブチェーン、かなりの距離を無交換で走りましたので、流石にシールチェーンとは言え、シール内部グリースも駄目になってきたようです。ゴリゴリ音がし出したのでチェーンルブで注油するも、ある程度の距離を走れば当然のごとく油は飛んでしまいます。表面は油で錆防止でコーティングしていたつもりでしたが、内側部分にしっかり錆びが出ました(゚д゚)!

ピンボケじゃん(゚Д゚;)

以前XJR1200のチェーン交換をした際には、スプロケットがかなりやばかったので同時に交換しました。スプロケット交換方法の記事はこちら↓

【XJR1200&1300】前後スプロケットの交換方法です(・ω・)ノ

今回前後スプロケットを確認したら、まだまだ使えることが分かったので、今回はチェーンのみ交換することにしました。

入手したチェーンはこれ。車体の色に合わせてゴールドではなく、シルバーにしました。

ゴールドもシルバーも、どっちもええの

交換に使用する工具はこれを使っています。このチェーンを作っているメーカーが出している工具なので、所謂純正工具みたいなもんですから、全く不安なく使えるので気にいっています。


Amazonでの購入はこちら↓

D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 かし丸君 ♯50系フルセット 二輪 オートバイ用

新品価格
¥10,642から
(2023/7/10 21:35時点)

こんな感じでケースに入っています。工具って結構雑多に工具箱に入れてしまいがちですが、ケースに収まっているのはとても嬉しい。現在販売されているかし丸君は、こちらとは別のもっとグレードアップされたケースに入っているようです。

以前バイク用品店でこのかし丸君のデモンストレーションをやっており、実際にピン抜き、圧入、カシメ体験をさせてもらったことがあります。工具によっては結構な確率で失敗することは事前に知っていましたので、実際に自分でやってみて、かなり楽に作業出来たことで購入するならこれだなと思っておりました。

ケース入りは何気に嬉しい

ではこれらを使って、交換作業開始です。

まず古いチェーンを切り離します(・ω・)ノ

グラインダーでピンの頭を削ります。削らなくても大丈夫なのですが、削っておくとピンが抜けやすくなって、工具への負担が減るのでやってます。

引火注意(゜_゜>)

削り終わりました。

ピンの頭も当てやすい

工具を取り付けます。ピンの頭を削ると当てる場所が分かりづらくなるので・・・

多分ここ?

ピンが出てくる後ろの穴を覗いて、ピンの後ろが見えていることを必ず確認しておきます。

ピンの後ろが穴と一致していれば、当てている前のピンの場所はほぼ正確だということですね(・ω・)ノ。

当たりですヽ(^o^)丿

メガネレンチをかけて、ピンを抜いていきます。レンチは27mmと19mmです。27mmは普通に買うと高いですが、中古工具屋さんでは需要が少ない為か、安く売っているケースが多いです。

この大きさのレンチを使用しないと簡単には抜けない程、しっかりとピンは留められているということですから、安物の圧入工具だと上手く抜けないことがあると聞くのが良く分かります。

普通は使わんサイズやね

最初はレンチを軽く締めこみ、間違いなくピンに当たっているかを確認します。

オケ

レンチを締め込んでいくと、後ろの穴からピンがせり上がってきます。

締め込む際のトルク感、かなり強いです。脆弱な工具だとすぐ駄目になってしまう理由が良く分かります。

・・・(._.)・・・

最後まで締め込むと、ピンは穴からポロッと落ちます。

( `ー´)ノ

繋いでいたピンが抜けたので、チェーンが外れました。

オケ

次に新しいチェーンを入れていきます。