パイロットスクリュー調整用マイナスドライバーを自作しました(‘◇’)ゞ ガソリンタンクを少し持ち上げるだけで調整可能です
はじめに
管理人の愛機であるXJR1200とXJR1300は、いずれもキャブレター車です。キャブレター車の場合、夏場・冬場の気温の高低により空気中の酸素量が変わることで、アイドリングが不調になることが多く、調整が必要になるケースが多々見られます。所謂燃調を薄くするのか濃くするのかで、調整をする訳ですね。アイドリング近辺の低回転域でガソリンの量を調整してくれるのがパイロットスクリューです。これを緩めるとガソリン流入量が増えるので、所謂『燃調が濃い』状態になる訳です。
管理人の場合、結構気分次第でサイレンサーのみを交換したりしているのですが、サイレンサーを交換するとアクセルを戻した際に、やけに『パン!パン!パーン!!』って、アフターファイアーが酷くなることがあります。これは『燃調が薄い』場合の症状ですので、そういった場合でも、パイロットスクリューを調整することでアフターファイアーを軽減させることが可能になるのです。
パイロットスクリューの調整はスクリューネジを戻すことで調整します。最初に止まるまでネジを軽く閉め、そこから戻すことでガソリン流入量を多くする、つまり燃調を濃くしていくのですね。調整はエンジンをかけながら実施します。ところがXJRのパイロットスクリューの場所はガソリンタンクのすぐ下にあり、タンクがそのままでは調整することが出来ません。一方、調整工具に求められるのは、どれくらいネジを戻したのかを把握できるような機能です。これを解決出来る工具を自作することにしました。
XJR1200&1300のパイロットスクリューはここにあります( ̄▽ ̄)
画像の黄色い〇の箇所がパイロットスクリューになります。キャブすぐ上にはガソリンタンクがありますので、そのままではパイロットスクリューにアクセス出来ません。
しかしこのようにタンクの後ろを留めているボルトを外し、木片等をタンクとフレームの間に挟み込めば、フューエルホースを繋いだままでこれくらいの空間が開き、超短いマイナスドライバーであればアクセスすることが可能になります。
それではこの場所で使えるパイロットスクリュー用マイナスドライバーを自作していきましょう(・ω・)ノ
まず以って必要なのはドライバーの長さが短いことです。次に何回転回したかを把握しやすいようにすること。又パイロットスクリューは縦穴の奥に埋まる様な感じで留まっていますので、そこにアクセスしやすく、パイロットスクリューのマイナスネジの溝にぴったりはまることも、安心してスムーズに作業面する上で重要になります。
加工用のドナーにしたのは、昔乗っていた車の車載工具入れに入っていたマイナスドライバーです。ちゃんとした工具なので、素材は恐らくバナジュームあたりではないかと想定されます。まずこれをカットして短くすることにしました。カットするのにサンダーを使用します。
しかしカットするのに素材が半端なく熱くなりますので、高熱を入れ続けることにより焼きなまし状態になり、素材が軟化してしまう恐れがあります。そこで削る時間のインターバルを取り、素材を冷ましながらカットしました。
次に短くカットしたドライバーのお尻を削って少し細くします。ここに摘みを取り付ける為です。
削りました。
次にパイロットスクリューのネジに合わせて、マイナスドライバー厚みと幅を、ディスクグラインダーで削って調整します。
スクリューネジの素材は柔らかい真鍮ですから、ネジに傷が付いてしまう恐れがあるのです。ぴったり合うよう、削っては合わせてみてを繰り返し、ぴったりなフィット感になるまで何度も調整しました。
削り終わりました。
角に削った時に出来たバリがありますので、それを空砥ペーパーで除去します。
出来ました。次にドライバーの頭に、回す為のつまみを付けねばなりません。
ハンドル部分を作りましょう(・ω・)ノ
色々考えて、ステンレス素材の蝶ネジナットを取り付けることにしました。
蝶ネジなら、回転数を把握するのにとても分かりやすいかと思ったからです。
蝶ネジナットをハンダ付けするのに、通常ステンレス素材はそのままではハンダ付けすることが出来ません。
ステンレス用フラックスを使用します。
Amazonでの購入はこちら↓
新品価格 |
ハンダはこちらを使用しました。板金・ステンレス用のハンダです。
ハンダ付けをします。
しっかり保持しながらハンダを載せないと作業が出来ませんので、ハンダ付けの際にお世話になっている、『クリップ付きスタンドルーペ』にお手伝い頂きました。
Amazonでの購入はこちら↓
新品価格 |
フラックスを塗布したら、ハンダを溶かして上に乗せます。
下側も同様に作業します。
冷めたら、乗せたハンダ部分を耐水ペーパーで均し、滑らかにしていきます。
その後パイロットスクリューネジとのフィット感、作業性を再度確認。微妙にドライバーの先幅が広いことが判明しましたので、再度グラインダーで削り、微修正を入れました。
これで大枠は完成です。使い勝手の最終確認をしてみます。