【XJR1200&1300】リアディスクブレーキパッドの交換方法です( `ー´)ノ

XJR1200、1300の整備

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

管理人の愛機は’98年式XJR1200です。過日リアブレーキバッドの厚みをチェックしたところ、一見して『ヤバッ!!!(; ・`д・´)』という状況であったので、早速web通販にて社外パッドを入手、交換することにしました。

ブレーキパッドの構造は、多かれ少なかれ、同じ年代のバイクであれば、どのメーカーもほぼ同じような構造をしているので、他車種を乗っておられる方にもこちらのの記事は参考になるのではないかと思いますので、宜しければご覧頂ければと思います。

しかしながら、ブレーキは言うまでもなく重要な重要保安部品に相当し、正しい作業工程を遵守した作業を実施しないと走行中の事故に直結しまう恐れがある為、極めて慎重に行わなければならない整備かと思います。その点を十分ご留意頂いた上で、実施においては自己責任にてお願いいたします。

交換に使用した工具です(/・ω・)/

交換に必要な工具は下記になります。

下記、管理人が作業で使用したものになります。

・トルクレンチ・・・・・・・・・・・40Nmが測れるもの

・ソケットレンチ・・・・・・・・・・12mm キャリパーを外します

・5.5mmソケット又はプライヤー・・パッドを留めているピンを外すのに使用

・プライヤーレンチ・・・・・・・・・ピストンを戻すのに使用

マイナスドライバー・・・・・・・・ブレーキパットのカバーを開けます

それでは作業開始です('◇’)ゞ

キャリパーを固定しているボルトを外します。

画像ではフレキシブル板ラチェットレンチで外していますが、ソケットレンチ&スピンナハンドルで外すのが効率的かと思います。

車載工具に入れてる板ラチェを使いました。本締めにも使えるタフな相棒です

パッドが収まっている箇所の上にプラスチックの蓋が付いていますので、マイナスドライバーでこじって外します。パッドを留めている2本のピンは、抜けないよう矢印の箇所で割ピンで留められていますので、これを外します。割ピンの頭は下に向いていますので、上側に回します。

フロントキャリパーほどは汚れておらんかった

ソケットを使ってピンを回しました。ソケットは5.5mmを使用しましたが、簡単に回るので、プライヤー等で挟んで回すことも十分可能です。ピンの頭が見えたら、プライヤーで挟んで抜きます。

くるーっん

抜いたピンです。ゆるゆるになっていない限り、再利用可能です。

足みてえだなー(゚∀゚)

ピンを抜くと、パッドは簡単に抜くことが出来ます。

では新しいパッドを組みましょう( `ー´)ノ