10年以上前に挑戦した屋根・外壁のDIY塗装 完成当時と現在の様子を比較してみました<(`^´)> 

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

次に外壁塗装を比較します(・ω・)ノ

作業の工程は前述の通りですが、最も気を使ったのは事前の高圧洗浄です。これが甘いと塗装面が剥離するというとんでもない憂き目に遭いますので、外壁塗装ではこれが最も重要なのではないかと個人的には思います。

ではまず、外壁そのものの比較です。

▮外壁部分

○DIY施工前の外壁

雨の日の画像しか残っとらんかった(;´∀`)

リシン壁なので、汚れが溜まって落にくいのです(゜_゜>)

北側の風通しが悪い箇所は、コケが激しい。ケルヒャーの高圧洗浄で字が書けます(´∀`*)ウフフ。

あいうえ・・・おっ?

○DIY施工後の外壁

ローラーでしっかり二度塗りしましたよ('ω’)ノ
汚れも付きづらそうで、ええんちゃう?

○現在の外壁

二階部分までは高圧洗浄機が届かんのだよ
一階部分は結構綺麗なままやで
チョーキングはなく、劣化した感じは一切ないっす(´ー`)

【評価と感想】

続いて外壁そのもの以外の箇所について比較をしていきます。具体的には、『コーキング』『化粧胴差』『雨戸戸袋』『雨樋』等になります。

まずはコーキングです。

▮コーキング部分

サイディング壁の場合、サイディングとサイディングの間はコーキングされています。以前見積もりを取った時、業者の方からは、『極端な劣化が出ていなければコーキングはそのままで塗装することもある。その方が安く仕上がる』と言われたことがありましたが、DIY施工前に確認した際は、かなりの劣化が見られましたのでコーキング部分は可能な限り除去→ボンドブレーカー→コーキングを実施しました。一番まずいのは三面接着ですので、ボンドブレーカーを入れることで二面接着にするのは極めて重要なことですね。自分でやってみて、どれだけ時間がかかるのか、やらないことで何故安くなるのかがよーく分かりました(;´∀`)。

○DIY施工前のコーキング箇所

こりゃヤバ・・・。隙間だらけやん(;゚Д゚)

○DIY施工後のコーキング箇所

逆プライマー塗布の上に外壁塗料を上塗りしてます

○現在のコーキング箇所

塗装面が割れとるだけやでー( `ー´)ノ

【評価と感想】

では続いて、『雨樋』箇所の比較です( ̄ー ̄)/。

▮雨樋

施工前に紫外線による色褪せが激しかった雨樋は塗装しています。塗料は屋根塗装で使用したものをそのまま使用しておりますが、この塗料は塩化ビニールや金属にも使用可能であると事前に調べて確認出来た為、屋根塗装にこの塗料を使うことにした経緯があります。量も少し多めに発注。元々予定していたことなのです。

では比較してみましょう(・ω・)ノ。

○DIY施工前の雨樋

・・・芸術的でさえあるかも(゚Д゚)ノ
全く違う色になっとる(;´Д`)

○10年前施工時の雨樋

空も綺麗やね(・∀・)

○現在の雨樋

全く変わらん
こっちも変わらん( ゚Д゚)

【評価と感想】

それでは続いて、『化粧胴差』です。

▮化粧胴差

ここの塗装も屋根塗装や雨樋と同じ塗料を使用しています。素材が何か分かりませんが、欠けてます(;・∀・)。

○DIY施工前の化粧胴差

何かにツツかれたみたいになっとる

○10年前施工時の化粧胴差

マットな感じが良いかも

○現在の化粧胴差

これも変わらんな
・・・変わらんな

【評価と感想】