仏壇に置く『蓮の常花』を、DIYにて作りました( `ー´)ノ 世界に一つだけの常花でっせ(・∀・)/

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

『常花』ってご存知でしょうか?

管理人も最近まで知らなかったのですが、過日おやじが他界し、仏壇及び仏具一式を選んでいた際に、『常花』なるものがあるのを知りました。仏壇に納める仏具は香炉や蝋燭立て、リンや花立等いろいろありますが、仏具の一種に本尊や位牌に沿える蓮の花を模した造花があり、これが『常花』と呼ばれています。蓮の花は泥の中から水面上に茎をのばし、美しい花を咲かせる姿が知性や慈悲の象徴とされており、永遠に咲き枯れない花としての意味があるそうです。特に仏教界においては金色の蓮は最高の花であるとのこと。

管理人が訪れた仏具屋さんの仏具コーナーにも金色の常花がありました。素材はアルミか銅の金属製で、表面が金色に塗装かメッキがなされており、結構なお値段が表示されていました。

ちょっとびっくりのお値段でした(・.・;)

自らの直感を信じ、常花を自分で作ることでDIY好きの本気を見せるべく、『常花』作りに着手することにしました。

準備するもの

管理人が準備した材料や道具は下記になります。実は一度完成した後、致命的な欠陥が見つかり、再度作り直しました。下記記載した樹脂粘土の特性が良く分かるので、当初作成途中と不具合もご紹介させて頂きます。

・樹脂粘土(樹脂風粘土)

・木工用ボンド

・着色用のアクリル絵の具(金色、黒)と平筆

・細工用のヘラ

・竹串(花托の穴あけに使用)

・ワッシャー大小各2個(土台作りに使用)

・瞬間接着剤(ワッシャーの接着に使用)

・土台の艶出し用ウレタンニス

・耐水ペーパー(パーツのケレン作業に使用)

※作り直しで追加で必要になったもの

・針金カット用ニッパ

・金属用ヤスリ

それでは早速作業開始です( `ー´)ノ