トイレタンク手洗い管から水が出なくなった( ̄O ̄;) 原因がこれなら修理は簡単です(´▽`)/
はじめに
タンクに溜める水は流すレバーを操作すると手洗い管から出てきて、タンク内に流れ込むようになっています。
我が家の年代物のトイレタンク、手洗い管からの水の勢いが弱くなってきたかなと思っていたら、とうとう全く出なくなりました。以前、水位により水量を制御するボールタップユニットから水が漏れたことがあり、それが原因であればユニットの交換が必要になります。何が原因かを確認することにしました。
原因を特定しましょう(-ω-)/
レバー操作すると水が流れ出る音はするのですが、手洗い管から水が出てきません。
中を覗いてみました。
手洗い管に繋がるパイプに亀裂が発生し、水が完全に漏れ出ています。原因は恐らくこれですね。
経年劣化により亀裂が生じたと思われるパイプなので本来は交換すべきですが、早々に手洗い管から水が出ないと困るので、水回りに使用出来るテープで水漏れを塞ぐことにします。
作業中はタンク蓋を開けたままにしておく必要がありますので、蓋の下にこれを挟んでおきます。
木片でも何でも良いかと思いますが、挟んでおいたものが滑ってしまうと陶器製の蓋が割れてしまう恐れがありますので要注意です。今回はサンドペーパー掛けに使ってるゴムブロックを使いました。
それではパイプの亀裂を塞いでいきます( `ー´)ノ
それでは塞いでいきます。濡れたパイプではテープがつかないので・・・
タオルでしっかり水分を拭き取ります。これ、非常に重要なのです( `ー´)ノ
今回使用したのは、手持ちで持っていたこれです。
バイクのシートが風で裂けてしまった時、補修するのにこれを使いました。いよいよカバーが駄目になるまで、しっかりと貼りつき、裂け目を塞いでくれたので気に入っています。
こういったケースの場合、一気に塞ごうとすると、大抵失敗します。まず短めにテープを切って・・・
割けた箇所を元通りに合わせるように・・
テープを巻きます。
続いて長めにテープを切って・・・
最初に巻いたテープを覆い隠すよう、端もしっかり巻き返しながら・・・
巻きます。巻いたらしっかりにぎにぎして、浮きがないことを確認します。
これだけでも良いのですが、完璧を期すために、使用したのは・・・
これです。タイラップですね。最近は100均で手に入ります。
数か所、タイラップでしっかり締め付けます。
余分な箇所をニッパーでカットして
使用するテープは水回り使用可になっていないと、すぐ剥離してしまうので要注意です。自己融着のブチルゴムテープ等も使用できるのではないかと思いますが、あまりに補修部材に凝ってしまうとパイプ自体を交換した方が安くついてしまう場合もあるかもしれません。いずれにしても出来るならDIYでやる方が、業者の出張経費分は確実に安く上がるのでお勧めです(/・ω・)/
では水漏れが止まったか、確認しましょう( `ー´)ノ
レバーを操作し、水を流します。手洗管から勢い良く水が流れ出ました。
蓋を持ち上げて、中の様子を確認します。
水漏れは発生していませんでした。取りあえずは水漏れは止まったという感じでしょうか(/・ω・)/
まとめ
手洗管から水が出てこない場合の原因追及と修理方法についてご紹介しました。
今回割けた場所を塞ぐことで水漏れは止まっていますが、パイプの素材自体は経年劣化していますので、他の場所が割けてしまう可能性は極めて高いので、根本的に修理するには新品パイプに交換することが不可欠であると思います。水漏れが止まっているうちに新品パイプに交換するのがお勧めです('◇’)ゞ
- ソケットセットのビットホルダーパーツが破損(◎_◎;) 愛用しているセットなので、もちろん補修しますよヽ(^。^)ノ
- バイク用スマホホルダーの取付けクランプ 緩くなっていたのを補修・改良しました(・ω・)ノ
- 100均の靴ベラ 加工次第で高級靴ベラっぽくなりまっせーヽ(^。^)ノ
- バイク用グローブ 劣化して浮いてしまうマジックテープを補修しました(・ω・)ノ
- ジェットヘルメットをマットブラックカラーにDIY塗装しました( `ー´)ノ
- 切れた髪ゴムを繋ぎ直す方法です 留め金具で繋ぐよりも、ずっと自然な仕上がりですよ(*´ω`*)/
- 電源取り出しヒューズ自作 配線取付け部分を強化しています( `ー´)ノ
- L型レバーハンドルのリビングドア 両手がふさがっていても開けられるよう、ハンドル用ラッチをローラータイプに交換しました\(^o^)/
- リビングドアの格子ガラス 目隠し&防寒対策施工をしました\(^o^)/
- 10年以上前に挑戦した屋根・外壁のDIY塗装 完成当時と現在の様子を比較してみました