iPhone 充電用ライトニングケーブル接触不良はこの方法で改善しましょう(‘◇’)ゞ
はじめに
iPhoneが充電出来たり出来なかったりするようになりました。ライトニングケーブルの差込口を少し動かすと通電することが多いので、どうやら接続箇所の接触不良が原因であるようです。長い間の使用でゴミや埃が溜まっている恐れが大ですね。

電化製品や配線カプラーの接触不良は今までも数多く経験していますので、通電改善をすることにしました。
今回使用するのはこれらです(-ω-)/
精密機械の場合、絶対やってはいけないのが、楊枝や先の尖った金属類でゴミを掻き出そうとすることです。木の破片が詰まったり、傷が付いたりで、かえって悪化、最悪の事態にもなりかねません。
そんな時の強い味方がこれ↓
|
Amazonでの購入はこちら↓
![]() | KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1] 新品価格 |

KUREのエレクトロニッククリーナーです。電子関連の基板を丸ごとスプレーして洗浄することも可能で、埃満載のバイクや車のカプラー清掃に大変お世話になっております。これでお掃除後に、通電箇所を復活させるのに、はやり頼りになるのが、これです↓
|
Amazonでの購入はこちら↓
![]() | KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1] 新品価格 |

同じくKUREのコンタクトスプレーです。電子関連で通電が悪くなった箇所にスプレーすることで接点通電を復活させる、これまた優れものです。今までの経験から接触不良となった場合、大抵この2本をセットで使用することで、物理的な損傷でない限り、完治する可能性が大ですね。
では作業を開始しましょう( `ー´)ノ
作業開始です('◇’)ゞ
まず、電源を落としてカバーを外します。
カバーは外しておかないと、洗浄液がカバーと本体の裏側に浸透してしまうので、必ず外します。

スプレーを使用しますので、クロスを敷いておかないと、下が洗浄液散りまくりになります。

ではまずエレクトロニッククリーナーの洗浄液をライトニングケーブル差込口に吹き入れます。

画像だと分かりずらいかと思いますが、吹き入れた洗浄液が噴き出ています。
こんなに吹き入れて大丈夫かと思われるかもしれませんが、安心して下さい。乾きます。

差込口付近に付着した洗浄液をクロスで拭き取ります。
ほっておいても乾きますが、洗浄液で濡れた箇所の跡が付く恐れがあると思いますので、拭いた方が良いかと思います。

そのまま1時間程は乾燥させましょう。
続いて、コンタクトスプレーを吹きます。

エレクトロニッククリーナーと比較して、これは揮発しずらいのであまり多く洗浄液を吹き込まないよう、注意します。吹き込みノズルも差込口の奥まで入れず、入口ギリギリ手前から吹き込んだ方が良いように思います。

吹き終わったらクロスで拭きます。
但し拭くのは表だけです。絶対に中の端子部分にクロスを差し込んで拭いてはいけません。クロスの糸くずで詰まり再発の恐れ大です。

念のため、ライトニングケーブル差し込み端子も同様に、エレクトロニッククリーナーで拭いた後、コンタクトスプレーを噴いておきました。

作業後、確認します。充電中の不具合は皆無となりました。
この作業後既に一か月以上経過していますが、不具合症状の再発はありませんので、恐らく完治したかと思われます。

まとめ
充電用ライトニングケーブル接触不良の改善方法をご紹介いたしました。
スプレー2本分の出費にはなりますが、今後同様の不具合が生じた時にも再度作業が出来ますので、修理に出すことを考えれば、結果お得になるかと思います。
家庭で使用している電化製品全般の接触不良に使用出来ますので、あると便利ではないでしょうか('◇’)ゞ
- 携帯靴ベラを短くしました 樹脂製なら綺麗に加工が出来ますよー(´∀`*)ウフフ
- 傷だらけになった傘の柄を綺麗にしました これでまだまだ使えます(・ω・)ノ
- ボロボロに錆びたメガネレンチを研磨し、鏡面仕上げにしてみました('◇’)ゞ
- バイク用ブーツ シフトべダルが当たる部分だけ擦れてます 修理すればまだまだ使えます!(´∀`*)ウフフ
- フローリング補修の失敗例としてご覧ください(;´∀`)
- 視度調整リングが外れた双眼鏡を修理しました(・ω・)ノ
- 【XJR1300】キャブレターメインジェット用 マイナスドライバーの自作方法です(・ω・)ノ
- アライジェットヘルメットSZF 割れたシールドベースを交換しました(・ω・)ノ
- 先が擦れたネクタイを自分で修理する方法 まだまだ使えますよヽ(^o^)丿
- レッツノートの持病?スライド式電源スイッチの接触不良を改善しました('◇’)ゞ