【XJR1200&1300】主要ボルトの正しい締め付けトルク値情報です(‘◇’)ゞ DIY整備に不可欠です(・ω・)ノ
エンジン回り関連
■エンジンオイル交換
エンジンオイルの交換手順を知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
【XJR1200&1300】 エンジンオイル&オイルフィルター交換のやり方です( `ー´)ノ
〇ドレンボルト 43Nm 1

〇プッシュレバーComp取付けボルト 10Nm 2
これを外さないと、オイルフィルターケースを外すことが出来ません。

〇オイルフィルターケース 15Nm 3

■クラッチ関連
クラッチ関連の整備手順を知りたい方は、こちらをどうぞ↓
【XJR1300】クラッチフリクションプレートの交換方法です。滑り対策プレートを入れました( `ー´)ノ
【XJR1200&1300】ヘタッてるとクラッチすべります。クラッチスプリング交換方法です( `ー´)ノ
〇クランクケースカバー取付けボルト 10Nm 4

〇プレッシャプレート取付けボルト 8Nm 5

〇マスターシリンダーユニオンボルト 30Nm 6
マスターシリンダーにクラッチホースを繋ぐユニオンボルトは、締付トルクは30Nmとなっていますが、それ以上にボルトの中にフルードが通る様な位置に締め終わるようにすることが最も重要です。くれぐれもご注意ください( `ー´)ノ。
※参考記事↓
【XJR1200&1300】低年式バイクは特に注意!( ゚Д゚)!! クラッチマスターシリンダーのオーバーホール方法です(/・ω・)/

■その他
〇スパークプラグ 18Nm 7

〇ヘッドカバーボルト 10Nm 8

〇シリンダヘッド取付けナット 35Nm 9
ここのナット、結構錆びます。ヘッドは外さなくてもナットだけ交換したいという方も居られるかと思いますので、記載しました。ナットだけ交換する場合、全部を一気に外すのではなく、ひとつ外して交換、締付を順番にやるのがよろしいかと思います。
ここです↓

続いては、『ブレーキ関連』です('ω’)ノ。