先が擦れたネクタイを自分で修理する方法 まだまだ使えますよヽ(^o^)丿
擦れた部分をカットし、縫い合わせましょう( `ー´)ノ
バラした表地の擦れた箇所をカットします。
図解するとこんな感じです(-ω-)/。端は折り返し、裏地で見えなくなるので、あまり多くカットする必要はありません。カットし過ぎはネクタイの幅が狭くなり、長さも多少短くなるデメリットが生じますが、そんなに気にするほどではないかと・・・(・ω・)ノ。
芯地を包み込むように端を折り返しながら、まち針で仮止めします。
縫い針で、表地から芯地をすくい縫いします。この時縫い糸が芯地を突き抜けて表地に飛び出さないよう注意しましょう(゚∀゚)。縫うラインは、表地の端から5mm程内側を縫うくらいが良いかと思います。この糸目はこの後縫い付ける裏地で隠して見えなくするのですが、ギリギリだと隠せなくなります。
表地の先は、画像のように折り畳みながら縫い付け、剣先を立体的にします。
何気に鶴の折紙を折っているような感じかと・・・(・ω・)ノ。
折り畳んだ先の端部分(赤字の点線〇箇所)は、裏地を縫い付ける際に中に入れ込んで外からは見えないように上手く処理します。
裏地を縫い付けます
裏地を縫い付けます。
縫い方はまつり縫いにします。この縫い方であれば、縫い目が表からほとんど目立ちません。
先述した折り畳んだ剣先を、上手く裏地の裏に隠すようにまつって下さい。
この黄色〇部分は、表地の端を折った状態で裏地とまつり縫いします。
しっかりすくい縫いをしてしまうと、つったように縫ったラインが波打ってしまう恐れがあるので、少し緩めに縫うのが良いかと思います。裏地が裏からベロって表に出てこないようにするのが一番の目的かもしれません。
ループにかけての表地合わせもまつり縫いすれば、完成です。
普通に折り返して縫うのだと面白味がないと思いましたので、敢えて端のラインをカーブ状態にして、ハンドメイド感、所謂『手縫い風』にしてみました。
が、微妙に左右非対称になってしまい、結果素人感丸出しになってしまったように思われます(;´∀`)。
完成しましたヽ(^o^)丿
いかがでしょうか??管理人のような素人が補修したネクタイとは思えないような出来栄えではないかと、おもわず自画自賛したくなる感じで仕上がりました。
まとめ
大剣の先が擦れてしまったネクタイを、自分で修理する方法についてご紹介いたしました。
作業に要した時間は、約2時間でした。これを長いと思うか、短いと思うかは人それぞれではないかと思いますが、出来上がった時の達成感と満足感はやった人しか味わえない格別なものとなるのは間違いありません。お気に入りのネクタイを捨てることなく、自らの手でこれからも使うことが出来るようにするのですから、尚更かと思います。
ある意味、『世界に一本しかないネクタイ』になったのですから、ますます愛着が沸くのではないかと思います。
お勧めです♪ヽ(^o^)丿
- カメラ用三脚の雲台ゴム剥離 この方法で補修しました( `ー´)ノ
- 擦れた鞄の革の持ち手 簡単に補修する方法をご紹介します(・ω・)ノ
- 色褪せたバイク用レザーグローブをお手入れ ナックルガードは鏡面仕上げにしちゃいました(´∀`*)ウフフ
- ソケットセットのビットホルダーパーツが破損(◎_◎;) 愛用しているセットなので、もちろん補修しますよヽ(^。^)ノ
- バイク用スマホホルダーの取付けクランプ 緩くなっていたのを補修・改良しました(・ω・)ノ
- 100均の靴ベラ 加工次第で高級靴ベラっぽくなりまっせーヽ(^。^)ノ
- バイク用レザーグローブ 劣化して浮いてしまうマジックテープを補修しました(・ω・)ノ
- ジェットヘルメットをマットブラックカラーにDIY塗装しました( `ー´)ノ
- 切れた髪ゴムを繋ぎ直す方法です 留め金具で繋ぐよりも、ずっと自然な仕上がりですよ(*´ω`*)/
- 電源取り出しヒューズ自作 配線取付け部分を強化しています( `ー´)ノ