バイク用レザーグローブ 劣化して浮いてしまうマジックテープを補修しました(・ω・)ノ
では、貼りますよー(・ω・)ノ
裏紙を剥がします。最初に間違えて打った針穴が、白くポツポツ開いているのが分かります(・.・;)。

ずれないように慎重に貼ります。

強く押して、しっかりと貼り付けます。貼った場所が凸凹していますので、しっかり貼るのに手で押しただけでは駄目だと思いましたので・・・。

鉄アレイを載せて、丸一日放置してしっかり圧力を加えて貼り付けました。特に先端部は、マジックテープを剥がす際に一番力が加わる場所になりますので、圧力がきちんとかかっているかを確認しながら、慎重に載せました。

次の日、手前部分に鉄アレイを置き直し、こちらもしっかりと圧着しました。

圧着完了。これで完成ですヽ(^o^)丿。
マジックテープを剥がす際も、貼ったループ部分が剥がれる様子は一切なく、しっかり付いているようです。現状は問題ないように思われますが経年劣化は必ず発生するので、どれくらいもつのかが興味津々です(・ω・)ノ。


まとめ
バイク用グローブの劣化し、浮いてしまうマジックテープを補修する方法についてご紹介しました。
乗っている時に、マジックテープが『ペロ~ン』って浮いてしまうのは、とってもストレスを感じるとともに、場合によってはスイッチ操作の邪魔になりますのでとても危険です。まだまだ使えるグローブですから、当然修理したいですし、修理に使ったマジックテープは100円ショップでも入手可能ですので、安いコストでこのストレスから解放されますので、お勧めです( `ー´)ノ。
- カメラ用三脚の雲台ゴム剥離 この方法で補修しました( `ー´)ノ
- 擦れた鞄の革の持ち手 簡単に補修する方法をご紹介します(・ω・)ノ
- 色褪せたバイク用レザーグローブをお手入れ ナックルガードは鏡面仕上げにしちゃいました(´∀`*)ウフフ
- ソケットセットのビットホルダーパーツが破損(◎_◎;) 愛用しているセットなので、もちろん補修しますよヽ(^。^)ノ
- バイク用スマホホルダーの取付けクランプ 緩くなっていたのを補修・改良しました(・ω・)ノ
- 100均の靴ベラ 加工次第で高級靴ベラっぽくなりまっせーヽ(^。^)ノ
- バイク用レザーグローブ 劣化して浮いてしまうマジックテープを補修しました(・ω・)ノ
- ジェットヘルメットをマットブラックカラーにDIY塗装しました( `ー´)ノ
- 切れた髪ゴムを繋ぎ直す方法です 留め金具で繋ぐよりも、ずっと自然な仕上がりですよ(*´ω`*)/
- 電源取り出しヒューズ自作 配線取付け部分を強化しています( `ー´)ノ