バイク用レザーグローブ 劣化して浮いてしまうマジックテープを補修しました(・ω・)ノ

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

では、貼りますよー(・ω・)ノ

裏紙を剥がします。最初に間違えて打った針穴が、白くポツポツ開いているのが分かります(・.・;)。

・・・ ・・・ ・・・

ずれないように慎重に貼ります。

・・・(`´)・・・

強く押して、しっかりと貼り付けます。貼った場所が凸凹していますので、しっかり貼るのに手で押しただけでは駄目だと思いましたので・・・。

ぐっぐっぐっ

鉄アレイを載せて、丸一日放置してしっかり圧力を加えて貼り付けました。特に先端部は、マジックテープを剥がす際に一番力が加わる場所になりますので、圧力がきちんとかかっているかを確認しながら、慎重に載せました。

7Kでっせ

次の日、手前部分に鉄アレイを置き直し、こちらもしっかりと圧着しました。

(・ω・)ノ
ええんちゃう?
レトロ感抜群
スポンサーリンク

まとめ

バイク用グローブの劣化し、浮いてしまうマジックテープを補修する方法についてご紹介しました。

乗っている時に、マジックテープが『ペロ~ン』って浮いてしまうのは、とってもストレスを感じるとともに、場合によってはスイッチ操作の邪魔になりますのでとても危険です。まだまだ使えるグローブですから、当然修理したいですし、修理に使ったマジックテープは100円ショップでも入手可能ですので、安いコストでこのストレスから解放されますので、お勧めです( `ー´)ノ。

スポンサーリンク

我流DIY

Posted by himenotono