Thumbnail of post image 184

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人の愛機XJR1300は某オクにて個人所有の車体を購入しました。とても綺麗な ...

Thumbnail of post image 187

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人の愛機XJR1200&XJR1300はキャブレター方式のバイクになります。 ...

Thumbnail of post image 060

XJR1200、1300の整備

はじめに うちのXJR1200は、念願のハリケーンセパハンを付けています。 当然車検もこれ ...

Thumbnail of post image 123

愛車整備の色々

はじめに 愛車Y31グロリアのエンジン暖機をしていた際、冷却水が漏れているのを見つけました ...

Thumbnail of post image 049

愛車整備の色々

はじめに 初期型フィット(GD1)の持病として、ストラットアッパーマウントブッシュのヘタリ ...

Thumbnail of post image 019

もろもろ雑記

はじめに 以前家内がハッピーターン焼きそばのお湯を捨てず、うっかりスープの素を入れてしまっ ...

Thumbnail of post image 126

XJR1200、1300の整備

はじめに タイヤを外した作業をするときは、ジャッキアップスタンドが必要になります。XJR1 ...

Thumbnail of post image 160

XJR1200、1300の整備

はじめに 気づいたら切れていることが多いメーターイルミバルブ。今回はバルブ自体が切れたので ...

Thumbnail of post image 002

XJR1200、1300の整備

はじめに コスパ抜群のペール缶エンジンオイルを小分けする方法をご紹介します。 管理人は愛機 ...

Thumbnail of post image 107

XJR1200、1300の整備

はじめに 俺らオヤジ世代の若かりし頃、ハリケーンのセパハンは垂涎の的でしたが、反面装着して ...

Thumbnail of post image 132

XJR1200、1300の整備

はじめに XJR1200の右側フロントフォークからオイルが滲んでくるようになりました。 フ ...

Thumbnail of post image 080

XJR1200、1300の整備

はじめに ハリケーンのセパハンを取り付けてすぐ着手したのがバックステップです。 セパハンを ...

Thumbnail of post image 196

XJR1200、1300の整備

はじめに 管理人が所有しているXJR1200同様、XJR1300もクラッチ滑りが発生しまし ...

Thumbnail of post image 155

XJR1200、1300の整備

はじめに フェンダーレスにする場合、普通はフェンダーレスキットを入手して、組み付けるケース ...

Thumbnail of post image 006

クサガメ飼育の色々

はじめに 我が家のクサガメ、冬場はベランダで冬眠しています。どのように冬眠させているかは、 ...