携帯靴ベラを短くしました 樹脂製なら綺麗に加工が出来ますよー(´∀`*)ウフフ
完成しました('◇’)ゞ
完成しました(゚∀゚)。
右に置いてある切れ端は、カットした部分です。この部分が無いだけでも、かなりコンパクトになった感じがします。もちろん小さめのセカンドバッグ等にも楽に収まります。
で、実際に使ってみたら、加工前のものよりも使いやすかったので際満足です。因みに加工所要時間は約1時間でした。

まとめ
樹脂製靴ベラをDIYでカットし、長さを短くする方法をご紹介しました。
オーダー品と違って市販されている既成品は、何かしら気にいらない点というものがあるのが当然かと思います。それを自分が手を掛けることで解決し、さらにパーフェクトなものにカスタマイズするのは、まさにDIYの醍醐味ではないでしょうか。何よりも他では絶対手に入らない、自分だけの唯一無二な愛用品を入手出来るのは、この上もなく楽しいことなのではないかと思います。
- 携帯靴ベラを短くしました 樹脂製なら綺麗に加工が出来ますよー(´∀`*)ウフフ
- 傷だらけになった傘の柄を綺麗にしました これでまだまだ使えます(・ω・)ノ
- ボロボロに錆びたメガネレンチを研磨し、鏡面仕上げにしてみました('◇’)ゞ
- バイク用ブーツ シフトべダルが当たる部分だけ擦れてます 修理すればまだまだ使えます!(´∀`*)ウフフ
- フローリング補修の失敗例としてご覧ください(;´∀`)
- 視度調整リングが外れた双眼鏡を修理しました(・ω・)ノ
- 【XJR1300】キャブレターメインジェット用 マイナスドライバーの自作方法です(・ω・)ノ
- アライジェットヘルメットSZF 割れたシールドベースを交換しました(・ω・)ノ
- 先が擦れたネクタイを自分で修理する方法 まだまだ使えますよヽ(^o^)丿
- レッツノートの持病?スライド式電源スイッチの接触不良を改善しました('◇’)ゞ