バイク用ブーツ シフトべダルが当たる部分だけ擦れてます 修理すればまだまだ使えます!(´∀`*)ウフフ

我流DIY

※アフィリエイト広告を利用しています

はじめに

バイク用ブーツにあるあるですが、チェンジペダルが当たる部分が擦れてしまいました。補強している革が既に擦り切れ、下の革にもダメージがいきそうです。擦れているのはここだけで、他は全く損傷がありません。ここさえ修理すればまだまだ使えますので、DIY好きの管理人としては、当然修理するのでございますー( ̄▽ ̄)/。

このままだと穴が開きそう( ゚Д゚)

準備するものはこちらです

準備するものはこちらになります。

・当て革・・・・・・・・・・・・ブーツと同色の厚い革

・ハサミ又はカッター・・・・・・革を切るのに使います

・空砥ペーパー又は紙やすり・・・番手は100番前後が良いかと

・革用接着剤・・・・・・・・・・お勧めはダイアボンドです

・ゴムハンマー・・・・・・・・・なくても出来ますが、あった方が良いです

・固定用の紐・・・・・・・・・・玉紐で十分です

それでは作業開始です('◇’)ゞ

それでは作業開始です( `ー´)ノ

補強に使用する革は、ホームセンターのDIY革関連コーナーで恐らく購入出来るかと思います。出来るだけ厚地の革で、ブーツと同色の物が良いかと思います。管理人の場合、こういったケースに使用出来るよう、以前履いていたブーツを捨てずにとっておきましたので、そこから切り出しました。素材は樹脂加工してあるガラス仕上げなので、普通の革と比べて擦れに強いです。又艶消し仕上げですので、ブーツとの相性も良く、ラッキーでした。

ドナーもバイク用ブーツ

ハサミでカットします。普通の紙用ハサミだと革を切ることが出来ませんので、万能バサミ等を使用します。ただこの為にだけ万能バサミを購入するのはどうかと思いますので、持っていない場合は大きめのカッターでも切ることは十分可能です。

ガラス仕上げは水にも強い

補修箇所に当てて、形の微修正をします。

当たる場所とデザイン性もちょっと意識しましょ(*‘ω‘ *)

接着面以外に接着剤がはみ出すことがないよう、接着剤を塗布する場所をマーキングしておきます。

はみ出した接着剤はむっちゃ見栄えが悪いので・・・

接着力を高める為、空砥ペーパーで革面を荒らしておきます。100番前後くらいが丁度良さそうでした。

使う接着剤はダイアボンドです。1液性なので使いやすく、革関連ではかなり強力に接着出来ます。水や熱にも強く、耐久性もあるので、特に靴関連にはいつもこれを使っています。

ノガワケミカル ダイアボンド No.888 180ml

新品価格
¥1,396から
(2023/9/26 22:31時点)

Amazonでの購入はこちら↓

ノガワケミカル ダイアボンド No.888 180ml

新品価格
¥1,396から
(2023/9/26 22:31時点)

革の繊維にしっかり押し込むように塗布。ブーツ、当て革の両方に塗ったら、30分程そのまま乾かします。

触っても指に付かないくらい乾かします

乾燥後、強く貼り合わせます。

指で強く押しましょう( `ー´)ノ

貼り合わせ後、すぐにゴムハンマーで叩いて接着力を高めます。

叩くと接着力が高まります

叩く際は中に手を入れて裏から支えるか、下地になる固いものを入れないとしっかり叩けません。中にシューツリーを入れるのも良いかと思います。私の場合はシューストレッチャーを入れて作業しました。

素材が木の場合、木の種類によっては、叩き過ぎで木が割れてしまうかもしれないので、要注意です。

ブーツの中のシューツリーでっせ( `ー´)ノ

中にストレッチャーを入れたままで、ポリプロピエレンの玉紐(PPヒモ)で強く巻きます。このまま3日間おき、完全に乾燥させます。

完全乾燥には時間がかかるのです

完成しました。かなりしっかり接着されていますので、いい感じで補修できたかと思います。

おー!!(´▽`)

この作業をしたのは約2年前ですが、現在の補修箇所がどのようになっているのかを画像でご紹介します。因みに管理人は、雨が降らない限りお休みの日は必ず愛機のXJR1200、XJR1300を順番に乗り、都度必ずこのブーツを着用しておりますので、かなりの頻度でブーツは使用している計算になります。

当て革の端っこを何度かぶつけてしまった為、ちょっと剃った感じになってしまっていますが、剥がれることはありませんでした。強固なガラス仕上げではあるものの、何度もチェンジベダルを操作している関係で、革が凹んで、表面は擦れたようになっています。しかし当て革そのものは切れたり、剥げて下の革が露出したりすることは一切なく、このまま、まだまだ使用出来るような感じです。

まだまだいけんじゃね?(*‘ω‘ *)

まとめ

バイク用ブーツのチェンジペダル部分の擦れ補修方法についてご紹介しました。

ここが擦れただけで買い替えるのは極めて勿体ないですし、修理に出すと日数がかかり、修理金額も結構な額になるかと思います。使っている間に又革が擦れてくるはずですから、工賃がかからないDIYでやるのがかなりお勧めです。

当て革が擦れてきたときは、当て革を剥がし、再度同じ工程にて新しい革に貼り替えたいと思います。

我流DIY

Posted by himenotono