【XJR1200】スピードメーターの分解と清掃のやり方をご紹介します(/・ω・)/
はじめに XJR1200の中古スピードメーターを入手しました。以前から欲しかったフルスケー ...
【XJR1200】壊れるとスピードメーターが動きません(;゚Д゚) スピードメーターギアクラッチ交換方法です(・ω・)ノ
はじめに 愛機XJR1200のスピードメーターが動かなくなりました。 最も原因として可能性 ...
【XJR1200&1300】バックステップのようにステップ位置が変えられます ポジションプレートの取付け方法です(‘◇’)ゞ
はじめに ポジションプレートってご存知でしょうか? これはステップの位置を後方に下げて、上 ...
携帯靴ベラを短くしました 樹脂製なら綺麗に加工が出来ますよー(´∀`*)ウフフ
はじめに 普段家で使用しているのと同じ靴ベラを、携帯靴ベラとしてセカンドバックに楽に収まる ...
【XJR1200&1300】主要ボルトの正しい締め付けトルク値情報です(‘◇’)ゞ DIY整備に不可欠です(・ω・)ノ
はじめに 管理人の愛機は’94年式のXJR1200と'98年式のXJR1300です。出来る ...
【XJR1200&1300】リアディスクブレーキパッドの交換方法です( `ー´)ノ
はじめに 管理人の愛機は'98年式XJR1200です。過日リアブレーキバッドの厚みをチェッ ...
傷だらけになった傘の柄を綺麗にしました これでまだまだ使えます(・ω・)ノ
はじめに 長年使用してきた長傘、柄の部分に傷が多くついて、見た目にかなりヤバい状態になって ...
【XJR1200&1300】フロントディスクブレーキパッド交換方法をご紹介します(・ω・)ノ
はじめに エンジンオイル交換の次に多くDIY整備されるのはブレーキパッド交換なのではないか ...
ボロボロに錆びたメガネレンチを研磨し、鏡面仕上げにしてみました(‘◇’)ゞ
はじめに ある日、中古工具屋さんでこのメガネレンチを見つけました↓ うわぁーこりゃー(; ...
飾りではありません 実際に使える工具です キーホルダー型式ミニメガネレンチの自作方法をご紹介します(‘◇’)ゞ
はじめに 管理人の愛機XJR1200&1300には、自作したハンドルウォッチを取り付けてい ...
バイクのスプリングフック式サイレンサーを、フックがないエキパイに装着する方法をご紹介します(・ω・)ノ
はじめに 愛機XJR1200用に、スリッポンサイレンサーを某オークションにてゲットしました ...
車載工具入れに入る、バイクのサイレンサーのスプリングフック外し工具を自作しました\(^o^)/
はじめに 管理人は愛機XJR1200&1300には社外フルエキを装着しております。規制前マ ...
【XJR1300&1200】サイドカバーエンブレムの交換方法をご紹介します(´▽`)/
はじめに うちのXJR1300は、外装をXJR1200に替えております。何故かと言いますと ...
【XJR1200&1300】外装一式を、マットブラックに塗装するやり方です( `ー´)ノ
はじめに 管理人はXJR1200に乗っています。購入当初のカラーはワインレッドでした。 こ ...
【XJR1200&1300】壊れると全く走れません サイドスタンドスイッチの交換方法です( `ー´)ノ
はじめに 愛機XJR1200のエンジンを始動しサイドスタンドを戻した瞬間、エンジンが止まり ...