【XJR1200】やり方は簡単!クランクケースプラグのオイル漏れ補修方法です( `ー´)ノ
新品のOリングを取り付けます(・ω・)ノ
Oリングとプラグにシリコングリースを塗布します。
高温になる場所で且つゴム系パーツにはいつもシリコングリースを使用しています。
塗布し終わりました。プラグのねじ山部分には付かないように注意します。
プラグにOリングを取り付けしている間にプラグホールからのオイルは流れ出たかと思っていましたが、まだ垂れてました(^-^;。垂れなくなるまでかなり時間がかかると想定されましたので、ある程度のタイミングでクロスで拭き取り、瞬間プラグをはめることにします。
さっとプラグを戻します。タイミングが命です(/・ω・)/
もちろん最初は手で回して入れます。
ヘックスソケット&スピンナハンドルで締め付けます。
ここの締付トルクの値を調べまくりましたが、結果分かりませんでした。戻しトルク法で推定は可能なのですが、如何せんオイル漏れでプラグは元々ゆるゆるで全く意味がなし。又他のプラグから漏れる気配はなく、今回Oリング交換をする予定はありません。
ヘックスソケットは10mmですし、プラグのネジ山がかなりガッチリしていることを勘案し、普段整備している『勘』を信じて、感覚的なイメージで締め付けました。
※追記です
ある方から教えて頂きました。XJR1200&1300のサービスマニュアルでは、ここのプラグの締付箇所は『メインギャラリ』と記載されており、締付トルクは12Nmであること、Oリングにはオイル塗布と記載されていることを知りました。『(オイル)ギャラリ(又はギャラリー)』とは、『オイルポンプから加圧されたオイルが流れるシリンダーブロック内の通路』とのこと。この内部を清掃する際にアクセスする穴がここで、プラグで蓋がされているのですね(・ω・)ノ。勉強になりましたm(__)m。
※ご参考までに、XJR1200&1300の主要ボルトの締付トルクの値はこちらからどうぞ↓
XJR1200&1300】DIY整備では不可欠! サービスマニュアルに記載されている主要ボルトの締め付けトルク値情報です('◇’)ゞ
灯油を使い、古い歯ブラシでオイル付着部分をゴシゴシします。
ある程度綺麗になった後、パーツクリーナーを吹き付けてメリヤスクロスで拭き取りました。
作業終了です。
試運転後もオイル漏れが発生することもなく、この整備の後、既に200km程走行しておりますが、オイル漏れは発生しておりません。
※追記です
締付トルクが12Nmと判明したのでトルクレンチで締めたところ、ほんの少し弱いトルクで締め付けていたことが確認されました。
まとめ
オイル漏れが発生していたクランクケースプラグのオイル漏れ補修のやり方についてご紹介しました。
工具さえあれば作業自体は難しくありませんが、如何せんプラグを外した瞬間に排出し切れていなかったオイルが漏れ出てくるのだけはくれぐれもご注意いただき作業して頂ければと思います。かなりの量が流れ出ますので、オイルトレイを下に置いていなかった場合は覚悟しておいた方が良いかと思います(;゚Д゚)。
- 【XJR1300】猛暑で走行中、ギアの入りが固くなる症状が悪化(;゚Д゚) こうやって改善しました( `ー´)ノ
- バイク用USBポート式電源コードの取付けパーツが経年劣化で割れました 前よりガッチリ補修、取付け出来ました( ̄▽ ̄)/
- 【XJR1300&1200】パイロットスクリューカバーを自作しました 緩くなったカバーの応急処置方法もご紹介!( `ー´)ノ
- 【XJR1300】キャブレターをオーバーホールしました 絶不調のアイドリング、完治しました(゚∀゚)♪
- 【XJR1200&1300】キャブレターのスロージェット、エアジェット専用マイナスドライバーを自作しました ( `ー´)ノ
- 【XJR1200】エンジンが熱くなると滑り出すクラッチを修理しました やっと判明した意外な原因にマジびっくり!(◎_◎;)
- 【XJR1200】カチカチになったエンジンフィン防振ゴムを代替ゴムに交換 確かな効果が測定出来ましたよー( ̄▽ ̄)/
- 【XJR1200】壊れて外れてしまったスピードメーターカバー ストックしていたパーツを取り付けました(・ω・)ノ
- 【XJR1200】純正マフラーを社外フルエキに交換するやり方をご紹介します(・ω・)ノ
- 【XJR1200】USBポート式電源コードの取付け方法です('◇’)ゞ